こんにちは!最近はだいぶ寒くなってきましたね><
風邪などひいていないでしょうか?体調管理には十分にお気をつけください!
さて、前回は目立ちにくい矯正方法をご案内しました。
では、矯正を始めるとして矯正中のお手入れってどうしたらいいの?って思いますよね。
今回は当院で特に使用をおすすめしている矯正中のお手入れグッズをご紹介していきます^^
まずこちらは、みなさんもご存知のフロスです。
こちら関しては、矯正をしていてもしていなくても、矯正が終了していても、元々矯正が必要ない人でも
歯のあるすべての方に使用をおすすめしています。
普段の歯磨きでは取れない汚れがごっそり取れます。口臭予防にも効果バツグンです。
「私、矯正器具ついていて、フロス通せないんです...」って言う方!ご安心下さい!
そんな時は、フロススレッダーが大活躍です。
輪っかの部分にフロスを通して、フロススレッダーを歯の隙間に糸とおしのように通すだけ!
洗って繰り返し使えますし、すごく便利なアイテムです★
これがあれば、直接通しにくい歯の隙間にフロスを簡単に通せちゃいます♪
続いて表側や裏側など、
自分では取りはずしができない矯正装置で矯正をされている方へのおすすめはこちら!\(^o^)/
オーソワン
矯正装置装着中のプラークコントロールに最適な歯ブラシです!
ブラケット、バンド、ワイヤー下など、矯正装置周辺の磨きにくい汚れを
複雑な装置の間に入り込む毛先で、短時間でキレイに磨けます★


口を大きく開けなくても歯の裏側までスムーズに磨けますよ!
そして最後に、取り外しができるタイプの矯正器具を使っている方!
インビザラインなどのマウスピースタイプや、小児矯正用のプレート系の矯正装置を使っている方は歯磨きがいつもどおりできるため、あまりお口のお手入れに不便は感じていないかもしれません。
なので装置を洗うときにおすすめの洗浄剤リテーナークリーンをご紹介します!
こちらは1~2週間に1回程度、1錠を水かぬるま湯に溶かし5分つけ置きするだけの超簡単お手入れです★
今日は矯正中のお手入れについてご紹介してきました。
矯正をしたときのイメージがよりリアルなものになれば大変嬉しく思います^^
今回ご紹介した矯正中ものお手入れ方法は、ほんの一部ですので、
実際に矯正を始められた時にまた他にも色々なお手入れをお伝えできるかと思います♪
当院では、無料カウンセリングは随時受け付けております。
他にも不安になっている点や気になっている点がありましたら、ぜひ当院でご相談ください。
無料カウンセリングは予約制ですので、まずはお気軽に電話もしくはHPの予約フォームよりご予約ください。
無料カウンセリング予約はこちら♪
ネット予約 http://www.mizuno-kyouseishika.com/reservation/
電話予約 052‐981‐2211