治療期間を短くしたい方は
矯正治療を検討中の方にとって、大きな悩みの1つが「治療期間」です。矯正治療の治療期間は個人差がありますが、平均すると2~3年です。 進学、就職、結婚など、矯正治療の期日が決まっており、少しでも早く治療終わらせたい方もいらっしゃいます。
実は、期間を短くする方法が何かという定義が明確でなく、情報が氾濫しています。 期間を短くするために行われる方法を網羅的にご紹介します。期間を短くするために、主に3通りに分類することができます。
期間を短くする主な3通り | ||||
一般的な 矯正治療 |
セルフライゲーション・システム装置による 矯正 |
マイクロインプラントを使用した矯正 | コルチコトミー法による矯正 | |
治療期間 | 1.5~3年 | 0.5~2.5年 | 1~2年 | 0.5~1.5年 |
概要 | ブラケットと呼ばれる装置を使用した矯正治療 | デーモンブラケット、クリッピーブラケットなど、摩擦抵抗の少ない矯正装置を使用した矯正治療 | マイクロインプラント(アンカースクリュー)を歯茎に植立し、支台とすることで力をより加えることが可能 | 外科処置を加える矯正 |
※スマートフォンでの閲覧の方は、 こちら をご覧ください。
セルフライゲーションブラケット
矯正治療は、歯にブラケットを装着し固定し、ブラケットの間にワイヤーと呼ばれる針金のようなものを通し、力を加えていくことで歯を動かしていきます。
セルフライゲーションブラケットを利用した矯正治療は、一般的な矯正治療に比べて、使用する装置(ブラケット)が特殊です。


一般的なブラケットに比べて、セルフライゲーションシステムのブラケットは、ワイヤーが自由に動くことができます。ブラケットとワイヤー間に起こる摩擦が軽減され、歯が動きやすくなり、結果、治療期間の短縮につながります。
コルチコトミー法
歯が動くメカニズムをご存知でしょうか。歯の根を支える骨が吸収と再生を繰り返す過程を利用して、歯を動かしていきます。コルチコトミー法では、外科的な処置を加え、歯を支える骨に切開を入れることで骨の代謝を促進させ、歯が動くスピードを上げます。


マイクロインプラントを使った矯正
インプラントと聞くと、歯が抜けた後、入れ歯の代わりに埋め込むインプラントを想像される方もいるかも知れませんが、矯正治療で使用するインプラントは、マイクロインプラントと呼ばれるもので全くの別物です。


通常の矯正の場合、自分の歯を支点にして他の歯を動かしていきます。しかし、この場合、綱引きの原理で動かしたくない歯まで動いてしまう場合があります。これではロスが発生してしまいます。
マイクロインプラントを使った矯正の場合、インプラントでしっかり固定されたスクリュー(又は人口歯)を支点に、動かしたい歯を引っ張ると、その歯だけがスムーズに移動してくれます。 従来の方法では考えられないような歯のコントロール・治療期間の減少を可能にした新しい方法となります。
痛いのでは?と心配される方も多いですが、痛みや違和感はほぼありませんのでご安心ください。また、マイクロインプラントは、生体親和性の高いチタンでできています。
(※一時的にインプラントを顎骨に植立しますが、移動後には除去します。)


期間を短くする方法に関するよくある質問
当院では、歯並びに関する疑問や、矯正治療に関する不安を解決する矯正相談(カウンセリング)を無料で行っています。カウンセリングを受診したからといって当院で矯正治療をしなければならないということはございません。
詳しく話を聞きたいという方は、無料カウンセリングもご利用下さい。